1991年 | 6/1東村山・生活者ネット設立 栄町1丁目に事務所を構える ネット議員(代理人)誕生 部会活動:環境・食・ゴミ・リサイクル・たすけあい・女の環境をかんがえる 市に予算要望提出 NO2調査・水質調査 |
1992年 | 「リサイクル条例市民案の制定」直接請求活動 り・さいくるくる祭り開催 2周年記念「福祉が楽しくなる方法を見つけ出そう」講演会(原孝久氏) |
1993年 | 「たすけあいワーカーズぽけっと」と車椅子タウンウオッチング 市内公共施設トイレ調査 公民館調理室に石けん導入 3周年記念集会「広げよう市民自治・リサイクルショップの可能性」 |
1994年 | 代理人報告会を議会後4回開催 ひと言提案をもとに政策づくり タウンウォッチング(福祉のまちづくり) 都営住宅跡地の活用を考えるワークショップ開催 秋水園見学会開催 東京都環境基本条例施行 |
1995年 | 市民活動推進立法を求める請願署名の筆頭紹介議員となり可決 二人目の代理人誕生 事務所を本町1丁目に移転 |
1996年 | 5周年行事「フライドグリーントマト」シネマ&トーク 富士見防災備蓄庫見学 |
1997年 | 遺伝子組み換え食品の表示義務付けを国に求める意見書を提出のため請願活動 都議会に都営住宅への生ごみたい肥化装置設置の請願 市長懇談始める |
1998年 | 市民案の入った情報公開条例の制定 「福祉のまちづくり 市民案」作成 水質調査中間報告 事務所を久米川町1丁目に移転 |
1999年 | 介護保険制度見直しにむけた調査アンケート実施 CAPワークショップ開催 「ミニデイサービスをつくろう東村山」設立準備立ち上げ 松葉のダイオキシン調査実施 |
2000年 | 子どもの人権基本条例制定署名活動 NPO支援税制の意見書提出 市役所にNPO相談窓口設置 NPOへの自立支援補助金予算化 「児童館をつくろう!ネット」結成 「子どもは大人のパートナー」講演会開催(坪井節子氏) 老人福祉手当の廃止に反対 |
2001年 | 青木悦さん講演会(中高生による殺傷事件をうけて) 10周年記念行事「ひまわりママ」土屋美恵子さん講演会 「ファミリーサポートについて」「中高生の居場所づくりについて」調査活動 介護保険改善提案学習会 講師:池田敦子さん 衆議院議員(民主党)加藤公一氏との定例懇談会開始(2012年まで) |
2002年 | 異業種交流会開催 子どもの放課後の過ごし方調査 子育てコスト調査 アレルギー不安度調査 市廃棄物処理に関わる税金・負担額調査 遺伝子組み換えイネの開発中止を国に求める 市内中学校で食をテーマの総合学習実施を支援 |
2003年 | 初めての複数化成功 三人目の代理人誕生 「岩手県・北海道の遺伝子組み換えイネの開発・流通ストップ」請願署名活動 介護保険法改円提案提出 「学校給食食材選定基準」できる 「管理栄養士に聞く 幼児の生活バランス術」開催 事務所を本町2丁目に移転 都政フォーラム「今後の心身障害教育のあり方 中間まとめ」学習会(生活者ネットワーク都議会議員・執印真智子さん) 東京都に食品安全条例制定を求める意見書提出 秋水園見学会 |
2004年 | 遺伝子組み換えイネに関する署名活動 容リ法改正署名活動 次世代育成支援対策推進法に対するニーズ調査実施 学習会私たちの年金一体どうなる?~国の出した改正案とは~大塚恵美子(東京市民調査会) 都政フォーラム「私たちに必要な地域福祉を実現しよう!」介護保険制度の現状と課題 生活者ネットワーク都議会議員山口文江さん 市民による介護ナビゲーションづくりスタート 国会見学 |
2005年 | 都議選に挑戦するも落選 東村山地域協議会で「介護ナビ」完成 |
2006年 | 障がい者自立支援のための「インクルの会・はじめの一歩」活動スタート 三砂ちずるさん講演会 都政フォーラム「東村山の水辺の環境」講師:ネット都議会議員大西ゆきこ 水辺の生きもの調査(3.11で放射能被爆の恐れのあることから2012年まで実施) |
2007年 | 四人目の代理人誕生 複数化の継続はできず 初の合同会派を民主党と結成(2007~8年) 第1回平和の集い:憲法学習会「おもしろいほどよくわかる憲法の話」伊藤真氏 出前議会報告会「まちづくりカフェ」開催 インクルの会で名古屋・福岡視察 事務所を栄町2丁目に移転 |
2008年 | 第2回平和の集い:「戦争の作り方・平和の作り方」豊田直巳氏 「インクルの会」からワーカーズコレクティブスーユンタン立ち上げる 東村山地域協議実行委員会で「産むナビ」作成 ナースアウトに参加 石けん利用調査 |
2009年 | 助産院の妊婦健診に補助利用を可能に 「市民が描くまちのデザインゼミ」メンバーと農地の調査 庁舎に緑のカーテンと雨水貯留槽設置 第3回平和の集い:「女たちは平和を作れるのか?」田浪亜央江氏 |
2010年 | 市障害就労支援室の担当増員 DV被害者への自立支援を男女共同参画基本計画に盛り込む 市内15小学校の緑調査 インターネット中継実現 第4回平和の集い:「オール電化って本当にエコ?」講師・澤井正子氏 音楽・HAOW氏 女性のための相談室継続を提案し予算化 小学校の手洗い石けんを無添加の石けんに切り替え実現 大学生と連携で市北西部マップ作り |
2011年 | 放射能測定(大気・食材)の実施を提案 市の「平和市長会」加盟実現 石けんプラント提案 「子どもの未来を考える」ゆるやかネットとともに「ミツバチの羽音と地球の回転」上映 豊田直巳写真展とスライドトーク「原発震災のまち」 東京電力からPPSに契約更改を提案実現 学校図書館に司書の配置実現 東村山地域協議会と「ほっとスペースまちの縁がわ本町」実現のために連携して活動 |
2012年 | 放射能測定器導入が実現し、市民との協働での食材放射能測定が始まる 原発都民投票実現のための直接請求活動に取り組む。5508筆獲得も都議会で否決 平和の集いに武藤類子さんの講演会 ドイツ・デンマーク視察からエネルギービジョン策定と屋根貸し提案 |
2013年 | 地域協議会でのエネルギー学習会開催し、デポーに雨水タンクを設置 地域協議会を通して2R意見書提出 まちづくりカフェ定期開催始める 子ども被災者支援法策定にむけ自治体議連立ち上げと署名活動 第6回平和の集い:武藤類子さん講演会 ドイツ・デンマーク視察からエネルギービジョン作成と屋根貸しの提案 |
2014年 | デポーでのまちづくりまつりで「変わりゆく子育て支援法」に講師として参加 まち歩きを実施し地域の資源と課題、増える空き家について確認 第7回平和の集い:実行委員会形式の「遺言 原発さえなければ」上映 非婚ひとり親家庭のみなし寡婦控除を提案実現 障がい者自立支援協議会の設置実現 |
2015年 | 4月統一地方選で8年ぶりの複数化成功 5人目の代理人誕生 第8回平和の集い:憲法カフェ(種田和敏弁護士) マイナンバー学習会(白石孝氏) ネットニュースをカラー印刷に |
2016年 | 「保育園給食食材選定基準」できる 第9回平和の集い:「若者よ!選挙に行こう!」駅前コンサートとシール投票 国政に「大河原まさこ」さんを送りだす活動 SSW(スクールソーシャルワーカー)学習会(多良恵子氏) 山梨県昭和町西条小学校視察 精神保健の今を考える「むかしMattoの町があった」上映会 多様な住まい方プロジェクトで「ほっと館」など高齢者施設を多数見学 東村山ネット 設立25年 |
2017年 | 3/25 設立25周年を祝う会開催 |
2018年 | 4/13 千葉市緑区の就労継続支援事業所「はぁもにぃ」バス見学会 5/16 政治分野における男女共同参画推進法 可決 5/23施行 |