2010年5月13日 / 最終更新日 : 2010年5月13日 vjadmin トピックス 緊急シンポジウム「いのちの海を埋め立てないで!」 瀬戸内・長島の海から自然との共生を考える 集会 新作上映の紹介をする鎌仲ひとみ監督 先日お茶の水・明治大学駿河台キャンパスで上関原発どうするネット主催の緊急シンポジュウムがあった。 開場では以前、東村山での「六ヶ所村ラ […]
2010年3月9日 / 最終更新日 : 2010年3月9日 vjadmin トピックス 3月議会・大塚恵美子の一般質問 子どもの放課後の居場所の確保について ① 1月13日に申し込みが終わった児童クラブについては、入所基準の確認作業を行っている状況と思うが、申し込みをされた入所希望児の数と受入れ想定数について伺う。→2/23現在、希望者4 […]
2010年3月9日 / 最終更新日 : 2010年3月9日 vjadmin トピックス 3月議会・大塚恵美子の一般質問 緑の確保に向けて農地を活かす具体策を(その2) ⑦ 第4次総合計画をはじめ、「農業振興計画」、「環境基本計画」、「緑の保護条例・基本計画」、「緑確保の総合的な方針(案)」などの関連性、整合性をどのように横断的に諮っていく […]
2010年3月9日 / 最終更新日 : 2010年3月9日 vjadmin トピックス 3月議会・大塚恵美子の一般質問 緑の確保に向けて農地を活かす具体策を(その1) 第3次総合計画、策定過程にある第4次総合計画のいずれの将来都市像にも「みどり」が使われるがイメージが先行し、既存のみどりを残す、どう保全するかのビジョンに乏しく、減少に歯止 […]
2010年3月8日 / 最終更新日 : 2010年3月8日 vjadmin トピックス 本日、生活文教委員会で12月提出の請願が全員一致で採択! 食料の自給力向上と食の安全・安心の回復に向け、食品表示制度の抜本改正を国に求める意見書の提出を求める請願が委員会で採択 昨年12月「生活クラブ運動グループ・東村山地域協議会」が請願者となり、提出した上記請願が3月議会・生 […]
2010年1月20日 / 最終更新日 : 2010年1月20日 vjadmin トピックス 「学生たちが提案する!東村山のまちづくり」 学生がおこなった東村山のまちの政策づくり活動の報告集会 多摩市「福祉亭」で話を聞く学生たち あけましておめでとうございます。新しい年がスタートしました。年が明けてから様々な仕事が怒涛のように押し寄せて・・本日がはじめての […]